こどものためのドラマスクール沖縄

概要

演劇は、生きるちから!
こどものためのドラマスクール沖縄は、9〜18歳のための演劇教室です。
音楽やダンス、スポーツに比べると、演劇の「話す・動作する」という行為は一見特殊な技能には見えません。
ですが、演じるという行為には、生きていくために必要な力の要素が満載です。
シナリオを読み解く力=思考力や、人に伝わる話し方や表現力、人前に立った時のプレゼンテーション力。
自分と異なる状況の人物について、深く考えることで養われる想像力や共感力。
グループ活動における対話力、協調性、決断力、リーダーシップ。五感をフルに使った観察力。
そしてなにより、自分の身体や意識、感情をコントロールする自律力。

演劇(Play)を通じて夢中になって充分に遊ぶこと、有機的に他者と関わることは、子どもたちの成長に大きな影響を与えます。

演劇は人生のリハーサル。
子どもたちは物語や役柄を通じて世界と向き合い、自分の人生を生き抜くための洞察力を学ぶのです。

教室内容

通常クラス / 演技クラス

子どもたちが演劇のレッスンを通じて、以下の力を養うことを目的としています。

1 自己の存在や、自分の想像/創造力、表現力に自信を持ち、自ら考え行動する力。
2 感性や意見が異なる他者と関わることを楽しみながら、対話し共同作業をすすめる力。
3 希望者においては、実際の舞台出演や撮影現場で必要なマナーや演技力。

 

内 容:20名以下のグループレッスン/異年齢合同
対象:9歳/小学3年生〜18歳/高校3年生(9歳未満のお子さんについては応相談)

◾️通常レッスン:毎週日曜日10:05〜11:45(月4回)
◾️演技レッスン:毎月第1日曜日12:00〜13:00(演技コースのお子さんのみ)
お休みをした分は、平日夕方のオンラインレッスンに参加できます。

その他の活動:FM那覇におけるラジオ番組制作/放送や、夏季合宿等(任意参加)

受講料:月謝制 
コミュニケーションコース…6000円(家族割引 4500円)/月4回の通常レッスン
演技コース…8000円(家族割引 6000円)/月4回の通常レッスン+月1回の演技レッスン 

入会金:10000円(家族割引5000円)※ 体験入会特典あり

講師

渡辺 奈穂

わたなべ なほ

1989年より演劇を始め、俳優・演出を経て後進の育成に携わる。指導開始後まもなく、演劇体験がプロを目指す者だけでなく参加者の生活・人生を大きく活性化させることを痛感。子どもから高齢者まで幅広い年代を対象とした、表現やコミュニケーションのためのワークショップに力を入れるようになる。

2004年よりインプロ(即興演劇)を学ぶ。
2005年 「インプロオキナワ」としての活動を開始。
2018年 演劇教室「こどものためのドラマスクール沖縄」を開講。
2020年 子ども向け/大人向けのオンラインレッスンをスタート。

【主な演劇・インプロ・コミュニケーション指導】
1999〜2001年 沖縄県高校演劇連盟 大会審査員・演劇講師(演劇指導)
2001〜2004年 沖縄県立真和志高等学校 非常勤講師(演劇指導)
2002〜2004年 NPO法人フリースクール珊瑚舎スコーレ 講師(演劇教育)
2006〜2009年 千葉県白井市立池ノ上小学校 演劇講師(演劇教育)
2010年~現在 モデル事務所 ディネアンドインディー 演技講師(演技指導)
2013~2015年 劇団ひまわり沖縄エクステンションスタジオ 講師(演技指導)
2014年~現在  (公財)沖縄県労福協 インプロセミナー講師(就労支援)
2014年~現在 南城市シュガーホール Jr.コーラス講師(ことばとからだのワークショップ)
2015~2017年 NPO法人フリースクール珊瑚舍スコーレ 講師(演劇教育)
2014~2019年 沖縄市こども議会こども議員事前研修・サポーター研修 講師(人材育成・表現)
2018年〜現在 声のプロダクション 株式会社キャラ 附属研究所講師
2020年〜現在 地域若者 サポートステーション沖縄 インプロ講座 講師(就労支援)

【1日〜短期講座】
琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、なは女性センター、那覇市NPO支援センター、うるま市役所、沖縄市社会福祉協議会、沖縄市男女共同参画センター、NPO法人キャリエイト、那覇家庭裁判所、国立青少年教育振興機構、県内保育園・学童クラブ・ホテルなどの職員研修 など

レッスンご希望の場合は、件名はそのままに、お名前とお時間をご記入ください。
お問い合わせの場合は、内容をご記入ください。
折り返し、運営事務局より返信致します。